かやうちわ ドイリーレース
kaya-006

2,420円(税込)

購入数

  • 在庫  在庫3です。
「カミノシゴト」では、美濃手漉き和紙にひたすらこだわり、0.8㎜の線幅まで再現が出来る独自の和紙の製造技法を「保木工房」と共に開発しました。
繊細な文様が表現できるこの美濃透かし和紙を表面に使用し、裏面には9.5g/㎡極薄の土佐典具帳紙を使用しています。
この和紙を漉く「ひだか和紙」では世界でも類を見ない1㎡あたり1g以下という極薄の土佐典具帳紙を製作する技術を保有し、その和紙は世界各地の美術品や文化財保存に役立てられています。
この粋を極めた二つの和紙を丸亀のうちわ工房「風の種」に依頼して出来上ったのが「かやうちわ」です。

平安時代、京都の紙屋川のほとりにあった、官立の製紙加工所を紙屋院(かみやいん、かやいん)と呼び、日本の製紙技術の指導的役割も果たし、その後日本各地に紙漉の技術が広がったようです。
美濃和紙と土佐和紙、どちらの産地も同じ紙漉のルーツを持ち、伝統の技術を継承しつつ、それぞれの土地で特徴のある和紙を作り上げ現在に至っています。
「かやうちわ」は紙屋院の技術が時代を巡りながら現代の二つの産地の和紙が重なって作られている「紙屋の団扇」という意味で名づけました。

サイズ/縦345mm 横174mm
使用している和紙/表・美濃透かし和紙(楮 100%)、裏・土佐典具帖紙(楮100%)
その他の原材料/竹
デザイン/家田紙工(株)
漉き元/保木工房、ひだか和紙
団扇制作/工房「風の種」 販売元/家田紙工(株)

注)台座は付属いたしません。
ご希望の方は水うちわの台座をご購入下さい。